どうも、hiroです。
今回はランドセル選びについて書いてみました。
現在小学校の息子の時にはランカツが遅い時期だったので
売り切れの種類もあったので、今回はちょっと早めに用意
するぞ!と思い事前にカタログも取寄せました。
今年は間に合うかな?!(^^)!
ランドセル選びの時期早い派、遅い派?
2年前は売り切れなどもありましたが
今年は、ちょっと変化してました。
山本鞄では4月の末頃までに発注した人には
希望のランドセルを買う事ができるとの事でした。
2021年度の購入時期は6月までに購入するこだわり派と
夏から秋に購入するゆっくり派に分れるみたい。
そう考えるとウチは早い方だったのかも。
6月には買ったから。
それでも、買えない種類のランドセルあったので
今回は早くと思っていたのですが。
そこまで、どうしても買いたいというものでなければ
秋口でもいいのかもしれないですね。
ランドセルの色やデザイン
かなり、最近の小学生のランドセルは色や刺しゅうなど個性があるように
思います。自分が小学生の頃は黒か赤しかなかったような
気がします。
たまに、色がキャメルとか、水色を背負っていると
かなり昔は目立っていたのを覚えています。
今は色や刺しゅうなどは「個性」として受け入れられています。
いまだに、男子のランドセルは7割近くが黒というのが
実情ですが。
女子はかなり別れてきている感じがします。
あるデータによると
[st-rank rankno=”1″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]1位:レッド[/st-rank]
[st-rank rankno=”2″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]2位:ピンクローズ[/st-rank]
[st-rank rankno=”3″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]3位:パープル・ラベンダー[/st-rank]
4位:スカイブルー
5位:ダークブラウン・チョコ
ランドセルの購入ステップ
①資料の請求(2月〜5月)
どんなメーカーで買うか選び吟味する
見た目、耐久性、口コミなどを調べてみる。
カタログを取り寄せておく。
②選定(4月から7月)
選ぶポイントはなにかを明確にしておく
重視するところ何か?絞り込んでおく。
③(4月〜7月)候補を見学します。展示会などにも出かけてみる。
実際にこどもに背負ってもらったり、現物との色味を確認する。
ランドセル決定ポイント
今までは、親がこどもに買うものだったり
おじいちゃんが孫に買ってくれたりとするのが
主流でしたよね。
でも、今は、親とおじいちゃんとこどもがみんなで展示会に
行き買ってあげたりするのが主流になってきてます。
[st-point fontsize=”” fontweight=”bold” bordercolor=””]こどもに与える時代から自分で選ぶ時代へ[/st-point]
私のランドセルの想い出は、自分で選んだわけでも
なかったので大事にしていなかったのもあるけれど。
安かったから?なのか。
ランドセルの表面がひび割れてきてしまい。
こどもながらになんだかあまりランドセルを好きに
というか愛着がもてなかったのを覚えています。
だから、自分のこどもには良いものを買ってあげたい
という思いもありました。
そんな私の気持ちなど知るよしもなく。
ランドセルを背負っていいものを選びなと言っても
いう事を聞かずに、はしゃいで終わっていました。
結局、親の私が色や、刺しゅうなど選んで。
「この2つのうちどっち?」なんて聞きながら決めました(^_^;)
男の子の場合はこんなもんです。
しかーし、今回は女の子なので
意外に色や細かい部分に口を出してきます。
こんな中身のハート柄や色、ファスナーの持ち手の部分が
ハート型になっているかなどなど。
ようし!今回は!と意気込んでいたら、コロナウィルスの影響で
地方への出張展示会の開催中止が3月は決定してしまいました。
4月の展示会は開催されるのだろうか。。。
心配です。
ランドセルのお手入れ方法について
〇天然素材(牛皮・コードバン)
雨や汗などで濡れた場合は乾いた布でふき取り陰干しする。
10日に1回くらいはクリーナーで全体を拭いてあげる。
・表面が硬くなったら少量の保皮油を塗り込んであげる。
・汚れが目立ってきたら専用クリーナーで汚れをふき取った後
布か化学雑巾に少量のワックスをつけて全体をよく磨き最後は空拭き。
〇人工皮革
・雨や汗で濡れた場合は、乾いた布でふき取り陰干しする。
汚れが目立つようになってきたら中性洗剤を薄めたもので汚れをふき取り
固くしぼった布で水拭き。
その後はクリーナーで仕上げる。
まとめ
ランドセルは6年間という長い間使うものだから
しっかりとしたものを選んであげたい。
そんな風に思います。
現在2年生の息子のランドセルは
とても丈夫で、背負っている本人も肩の部分が柔らかく
背負いやすいみたいです。
後悔のないように選んであげたいものですね。
コメント